こんにちは。小物好きなOyajin(@hub11)です。
利用端末はiPhone6sPlus、9.7インチiPadPro、MacBook Air13です。
ジッジ
LINEモバイルのデータSIM(3GB)月額1,110円(税別)を使用してます。
iPhone6sPlusをメイン端末(LINEモバイル音声通話SIM)としてiPhoneの活用が更にできるようになりましたので紹介しますね。
購入理由
たまたま通っていた中古のショップに、あまり出回ってないiPhone SEがあり、私がもとめていた理由とバッチリあったからです。
- iPhone6sPlusよりコンパクトなiPhoneSEが魅力的だった。
- ポケットWi-FiルーターのデータSIMの有効活用と他社の格安SIMを気軽に試す端末が欲しかった。
- これから家族も格安SIMに変更していきますので、ドコモを解約したことで故障時は代替機のサポートがなくなるため、その対策を考えていました。
iPhone SEの魅力
Appleストアで販売しているiPhoneでコストパフォーマンスが一番高い!
使えば使うほど、このサイズを継続販売してほしい端末として気に入りました。
機能面
- 画面のサイズ以外はiPhone6s4.7インチサイズと同等の機能です。
- 4インチサイズ、コンパクトで短パンのポケットに入ります。
- 片手で持ちやすい大きさ、バンカーリングなど必要ありません。
- 意外だったのが、バッテリーの持ち時間がインターネット利用ではiPhone6sやiPhone6sPlusよりもがながい仕様です。
*画面が小さいため情報量が少ない、バックライトの関係等で省エネになっているのでしょうか?
実際、iPhone SEと比べてもiPhone6sPlusのほうがバッテリーの消耗が早い感じがします。
残念な点
3D Touch機能がないのが残念!!
Phone6s Plusで慣れてしまい、つい画面を押してしまいます(笑)。将来的に欲しい機能ですね。
活用面
メイン端末のiPhone6s Plusで電話はほとんど利用しません。電話着信とLINEやメールでのやりとりがほとんどで、ほぼPCの使い方にちかいです。
iPhoneSEの購入前は、iPhone6sPlus5.5インチのその大きさから、ほとんど「ひらくPCバッグnano」にバッグインでランニングウオッチGARMIN ForeAthlete 235Jにメールが届いたらバッグから出して返信をしていました。
購入してからはポケットからすぐに取り出して対応ができるようになりました。
まるでiPhoneSEがAppleWatchのような使い方ができます。かなり大げさっ!!(笑)
これまで使ってなかったボイスメモも利用してみます。
ゆっくりHP等のチェック、ブログのメンテなどは画面が大きいiPhone6sPlusを利用しますが、ツイッターやFacebook等のSNSは文字量的にもiPhoneSEの画面でちょこちょこ眺めるには充分です。
ジョギング時はiPhone6sPlusをMusicを聴くためや家族との連絡用に携帯していましたが、さすがに大きい!
コンパクトなiPhone SEでMusicも聴けますし、データSIMですが、LINEで家族との通話やメッセージ、メールも利用できますので、緊急時の連絡も問題ありません。
アプリの選定
iPhone6sPlusで毎日利用しているアプリだけインストール、クラウドアプリ、iCloudで設定やデータを同期をとってメンテが少ないアプリを使うようにしています。
特に写真はiPhone SEのカメラアプリには残さずGoogleフォトに集約してますので管理が楽です。
iPhoneを二台もつメリット
- 二台を併用して使ってますが、1端末が故障したときはSIMを交換すれば良いので修理するまで代替機となります。もし、メインの音声通話SIMが故障した場合でもデータSIMが利用できます。
- 二台の回線を二社に分けてリスクを減らすことができます。例えばLINEモバイルはdocomoの回線を使っていますが、auなどの格安SIMを使うことで災害時同時使えない確率が減ります。
- 今の私の環境では予備バッテリーを持つ必要がありません。
- 格安SIMは2年間の縛りがなく、これからも競争が激化しますので、サブ機のiPhone SEで気軽に試すことができます。(注意:LINEのバックアップ)
- Phone6sPlusとiPhoneSEのLINEモバイルSIMでパケットのデータプレゼントが相互でできますので、3GB+3GB=6GBで維持費:2,800円(税別)を使えることになります。
- デザリングも2台あればバッテリーの消耗を気にすることが少なくなります。
- 外泊等でiPadやMacBook Air13を家族で長時間利用する場合はiPhoneSEのデータSIMをポケットWi-Fiルーターに入れ替えて使用します。
デメリット
今のところ以下の3点ぐらいでしょうか。気がついたら追記していきますね。
- 荷物が増えます。iPhone6sPlusがiPad miniのような感覚になり使ってますので、最近は9.7インチiPadProを持ち歩かなくなりました。
- 充電を二台するこことになりますが、モバイルバッテリーの充電と思えばいいでしょう。
- 二台をメンテすることになりますが、好きなガジェットであれば更に愛着がわきますよね。
まとめ
ジッジ
またスマホの中古市場のチェックも欠かせなくなり、楽しみが増えました。
Apple製品はやはり便利です! これからはコンパクトなiPhoneにiPad、MacBookで使い分けたいと思います。
iPhoneの2個持ちやiPhoneSEの魅力を参考にしてもらえればうれしいです。
あと、最近はメルカリも含め中古市場のチェックも楽しみるようになってきましたよ。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
「格安SIM」mineo、LINEモバイル、関連記事のまとめ