こんにちは。ジッジ(@hub11)です。
定年退職後の仕事については土日に活動中でノウハウを勉強していますが、収入減については今から節約を夫婦で晩酌しながら考えています。
極端な節約はお互いストレスがたまりますよね。
些細なことから夫婦ケンカになってしまうし、やはり小さな節約から始め、楽しみながら継続することをモットーに紹介いたします。
衣
ダイエット方法についてもブログに掲載していますが、その効果として妻の大きめな服まで着れるようになりました。また細めのシャツ、ズボンが履けるようになって、洒落た安い服が着れ嬉しい限りです。
転勤族時はスーツを定期的に購入していましたが、最近は購入していません。
痩せても着れるスーツだけを残して、ダブダブになったスーツは知り合いに譲り、安い○○クロでズボンを4本1万円程度で購入しました。
沖縄の夏はクールビスとして、かりゆしウェアになりますが、私はワイシャツ等で済ませます。
食べ物
会社関係の飲み会はできるだけ多く集まるときだけ参加で減らしています。
私も20代の頃は先輩とか上司との付き合いで週一回で2次会までが普通、数年前までは1回で1万円、それが月2、3回飲み代がかかりましたが、職種が変わったこともあり激減、今は飲み代が減った事で自ら小遣いを減らし家計に回してます。
プライベートの飲み会は、親しいメンバーで子連れだと食材持ち寄り、私の自宅飲みが多くなりました。子供と一緒で、安くつくし気楽ですもんね。
夫婦で土日の外食を極力減らす
炭水化物を減らす
好物のラーメン、沖縄そば 食べなくなりました。
久しぶりに最近行きましたが、お気に入りの店で食べました。
また、できるだけ小麦が入っていない自然食を自宅で楽しんでいます。
あと私は焼肉が好きで2ヶ月に一度くらいの頻度で行ってましたが、今は自宅で少し高めの肉を購入して食べ、妻はワイン、私はお気に入りの泡盛でノンビリ、酔いが回ったらすぐ寝れます。
これで焼肉を食べる頻度が多くなりました。
平日で飲み物は水か会社のコーヒーですまし、昼食は妻の手作り弁ですので、日頃はお金をほとんど使いません。
たまには夫婦でご褒美的に夕食を外食、私の小遣いから支払い、リッチな気分を味わいます。
たまにでいいんです。私の小遣支払いだから、妻も喜んでくれます。
食べ物については節約と健康のためになれば一石二鳥で色々楽しめ、これでストレスフリーです。
住い
庭は家庭の状況を表す、と思って夏場は大変だけど夫婦で手入れはしっかりします。
家のトラブル修繕は大きな問題、借金するのは限界があり、これからは建替えで子供達と相談しながら考えます。
私の小遣い節約方法
小遣い帳アプリで自分の小遣いを管理
現状を把握して収入予定を考えると貯金額が想定できるのでニタニタできます。
自分の趣味及びiPhone以外の端末、アプリの購入は全て自分の小遣いからですので、計画的にしっかり貯金をしなくてはなりません。
土日活動して小遣い以外の微収入をアプリに記録してます。
無駄を探す
私の小遣いで床屋さんに通っていたので、バリカンを購入して妻が散髪、数ヶ月でもとをとりました。
急いでいる時は自分では刈れないので安い980円の散髪屋さん行きます。
ランニングにお金はかけない
シューズは消耗品、日頃からアウトレットショップ等の安い店をチェックです。
ここが私のお気に入りの店です。
沖縄あしびなー adidas/Reebok FACTORY OUTLET
靴の踵がすり減って靴底の次の層が見えてきたら買い替え時期です。その状態で走り続けると膝とか怪我につながるので気をつけます。
安くて良い商品であれば予備に購入し、タウンシューズにしてランニング用がすり減ったら交換です。
安いからといって失敗しないようにシューズは自分の体力にあった物を選ぶ。
底の厚いのはキックをサポート、クッションで膝を保護、初心者向きです。底が薄いのは軽く、スピード重視の本格的なランナー用です。
基本的に新商品は高いので買いません。たまに1週間後に安くなる場合があるので、1万円以下になるまで待ちます。
高い時は店員に商品内容を詳しく聴いておいて、シューズの機能特徴を確認、気に入ったシューズは写真を撮って、その他の店での価格、ネットでも調べれるようにします。
あとは古くなったシューズもすぐには捨てません。庭の手入れ用、雨の日のランニングに使います。
購入品リスト
Evernoteの使い方でも「購入品リスト」をお気に入りで紹介しましたが、もう少し説明すると電化製品、ガジェットは購入時期、価格、お店を記録します。
メリットとして購入価格、時期を時々確認して故障した時の修理か買い替えか判断になりますし、古くても気に入った物が確認でき、物の大切さが分かります。
(例)お気に入りグッズ
2010年購入Oakley FLAK JACKETサングラス、2014年に度付レンズに交換、ロングセラー商品でパーツが交換でき古さを感じさせません。
2011年購入Cannon EOS60D WKITカメラで充分楽しめてます。
2015年購入タムロンマクロレンズレンズ購入、花の撮影が更に楽しくなりました。
電化製品類は日進月歩だけど最新でなくてもいい
(例)Apple整備済製品 & 旧モデル新品
毎日使っているMacbookAir13インチは旧モデルで安くなった分、メモリ8G(標準4G)を購入しました。
欲しい物リスト
取りあえずamazonの欲しい物リストに入力します。
アンテナを高くして、優先度、ほんとうに必要か?その他での値段調べたりする。
もっと便利な商品が出るかもしれないです。
断捨離
一年以上使わなかったものはフリーマーケットへ私の物は妻と娘の小遣いになります。
断捨離を日々の習慣として毎日1個探して捨てて写真を撮ってEvernoteへ記録でします。
Good Habits アプリで 習慣化、カメ歩きからスタート、前進あるのみ!
まとめ
節約は永遠のテーマ、妻に節約しろ、と言わないことを心がけ、夫婦で節約を考えれば良いコミュニケーションが取れます。
節約だけでは疲れる!旅行等の楽しみ方もちゃんと考えます。
最後に節約とは関係ない話ですが、最近、妻からの要望で私に料理をすることが目標と言われています。
わぉ!ですが、そのうち「安い男飯」なんちゃってチャレンジするかもしれません(笑)
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。