こんにちは。ジッジ(@hub11)です。
iPadPro11インチを「UQモバイル」のデータSIMに変更しました。
ジッジ
格安SIMはキャリア回線としてdocomo・au・Softbankのいづれかを利用していますが、
私のiPadProはSIMフリー端末でどのキャリアでも利用できます。
格安SIMも種類が多く、またどのキャリアを利用するのかわかりずらいと思うので参考になればと思います。
格安SIM利用状況
UQモバイル変更前の私が利用している端末が以下でした。
端末名:格安SIM名(キャリア回線)
- iPhone:ワイモバイル(★Softbank)
- iPadPro11インチ:LINEモバイル(★Softbank)
妻のiPhoneを機種変するときに端末代金が0円であったことと、私のiPhoneもSIM変更で家族割が適応されるのでワイモバイルした経緯があります。
そこで問題が発生
全ての端末がキャリア回線としてSoftbankを使っていることです。
夫婦で自然が好きでドライブや旅行等で行くときは田舎が多いです。
それで電波が弱いエリアに行くと全ての端末が速度低下・メールやLINE通知等は問題ないのですが、
ホームページ検索等が動かない状態になったり、遅くて不安定になり使い物にならない状態でした。
妻
私のこれまでの利用経験からは沖縄ではdocomoとauの接続エリアはほぼ同じ、ソフトバンクは2社より少し劣ると感じています。
LINEモバイル(★Softbank)へ変更した記事ですが「気になる点」が今回の変更理由です。
iPadをLINEモバイル(格安SIM)・ドコモSIMから「ソフトバンクSIM」へ変更、快適になりました!
試してみたかった「UQモバイル」
格安SIMでも高速で安定しているのがau回線の「UQモバイル」です。
クリエイタークリップさんのサイトでチェック済
これまで利用のLINEモバイルは1GB 600円台/月と安価で利用していましたが解約料金も発生しません。
同様にUQモバイルのデータSIMも期間の縛りもなく解約料金も発生なしですので気軽に試せます。
データ高速プラン3GBで980円/月です。
「UQモバイル」の確認内容
店舗で店員さんからUQモバイルSIMの説明をうけていると次の2つの確認点が分かりました。
これまで利用していた格安SIMでも動作していただけに不安な点です。
iPadProでの動作確認
動作確認端末一覧にiPadProがなかったので販売店で実際SIMを入れて試してみました。
結果は問題なしでした。
iPadProでのデザリング利用の確認
iPadProをWifiルーター同様に使うことも想定していたのでデザリング利用を店員さんに確認すると通話SIMはできるが「データSIMは利用できない」とのことでした。
店舗では検証がとれずiPhoneでデザリングができるので、諦めかけてたのですが、
のちほどiPadProを共有設定にしてMacBookPro 13からデザリングで接続ができました。
これでiPhoneはワイモバイルのSoftbank回線、iPadProはUQモバイルのau回線と2種類の異なる回線でデザリングができるようになりました。
iPhoneで電波が不安定な時はiPadProを利用してデザリングすることができます。
ジッジ
気に入った点
・昼食時間の12時頃ダウンロードで5Mbpsですのでの速度も良好です。
夕方17:30頃も計測しましたら22Mbpsもあり充分すぎるスピードです。
・iPadProのウイジェット左下にあるアイコンでデータ残量が確認できて便利です。
・通常は高速モードを利用し、残量が少なくなったら低速モード設定でデータの節約ができます。メール程度であれば大丈夫です。
気になる点
ワイモバイルで速度低下が発生した田舎等でUQモバイルの接続はどうか?これから利用して情報を追記しますね。
まとめ
LINEモバイル(Softbank)サービス提供はじめは高速でしたがユーザが増えると昼食時間や午後17時過ぎの時間帯で低速なってきました。
UQモバイルでこの問題はクリアでき、auとSoftbank、2種類の回線を利用することでリスク分散ができると思います。
初めて利用する格安SIMは店舗での検証ができるのは便利だと改めて感じました。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。