\ ポイント最大11倍! /詳細を見る

2022年60代親父が買ってよかったガジェット5選

こんにちは。ジッジ(@hub11)です。

ジッジ
ジッジ

今年もガジェットを購入しましたが、利用頻度が高い順に買って良かったランキングをつけましたのでご紹介します。

日々持ち歩く物には次の3つのこだわりがあります。

  • 還暦を過ぎているいので、できるだけ軽量にしたい。
  • 持ち物を減らしたいため複数の機能がある。
  • 飽きがこない(ブラックやホワイトが好み、派手は恥ずかしい)

結論の1位から書きますので最後まで読んでいただくと嬉しいです。

目次

1位 iPhone14Pro

iPhone12ProからiPhone14Proへの機種変で私が求めていたカメラ機能の充実ができました。

iPhone12Proではマクロ機能がなかったのでCanon kiss M(ミラーレス)でマクロ撮影をしていましたが、これでブログの撮影から加工までiPhone14Proのみで完結できるようになりました。

iPhone14Proからの新機能である常時表示ディスプレイはスケジュールを2アプリ表示できるのでプライベート用と仕事用が表示できて非常に便利です。

2位 RORRY [For Magsafe充電器] 3IN1ワイヤレス充電器

iPhone14Pro本体にMagsafeでくっつけて常に持ち歩くことができるリングタイプの充電器です。
RORRY [For Magsafe充電器] はiPhone14Pro・AppleWatch7・AirPodsProの充電ができます。

iPhone14Pro・AppleWatch7

iPhone14Pro・AirPodsPro第2世代

の同時充電が可能。

旅行では妻と2人分の充電が必要でしたが持ち物を減らし軽量化ができました。

TypeCケーブル対応ですので充電ケーブルと軽量アダプターを持ち歩けばiPad・MacBook Pro14すべての充電ができるので、持ち物が減り忘れることが少なくなりますね。

3位【Ringke】iPad mini 6 ケースペンシルホルダー

iPad mini 6も毎日持ち歩いていますので、iPhoneのようにサクって取り出して気軽に使いたい。

老眼に優しく心強い端末です。

MOFTと組み合わせで、どこでも仕事やブログ作業に使うことができます。

4位 MOBO Keyboard2

Phone14Pro(デザリング)とiPad mini 6を持っていけば2時間程度の作業がテーブルさえあればどこでもできます。

その時に必要なのがキーボード、フルサイズに近くコンパクトに持ち歩けるので毎日携帯しています。

2022.10月納車のスペーシアベースで移動オフィス化にぴったりのキーボード

5位 ATION-筋膜リリースガン

テニスコーチ、自分のテニス練習、ウォーキングが日課です。

参考で紹介するドクターエアで背中と腰のコリはほぐせますが、下半身のお尻やふくらはぎ等をピンポイントでほぐすために購入しました。

コンパクトでケース付きなので旅行にも持っていこうと思っています。

パーツが6種類ついていて、右下にある湾曲したのが「ふくらはぎ」にピッタリ使えると妻の希望でこの商品にしました。

私がよく使うのは、セットされている「まるい」パーツでドクターエアではほぐせいない腰の下側やお尻に使います。

これらのパーツの使い方はマニュアルに書いていないので色々試しながらになります。

パワーがある値段が高い商品は重そうでしたので、軽くて扱いやすい物を選びました。

手でも揉むより楽でパワー的にもこの商品を選んで正解!プレゼントで喜ばれる商品です。

使い込んで気がついた点を追記していきますね。

参考:このドクターエアを2021年12月に購入してから背中のコリがなくなり2022年は1回も整体に行きませんでした。

整体に夫婦で月1回約5千円使っていましたので、10回以上ゆくのであれば1年でもとは取れます。

まとめ

年間ランキング、参考になりましたか!?

ジッジ
ジッジ
今年は生活を豊かにするガジェットが当たり年でした。これからも自分が気に入った商品を紹介していきますね。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事が役に立ったらご紹介ください!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄在住、1960年生まれの60代、技術系サラリーマンで孫からジージと呼ばれているので名前がジッジ
愛車スペーシアベースが書斎・ドライブ・旅やキャンプ好きが使うガジェット、沖縄ネタを紹介します。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次