こんにちは。ジッジ(@hub11)です。
体験王国むら咲むらで開催されている「琉球ランタンフェスティバル」に行ってきました。
真夏の眩しい太陽の沖縄とは違い、「とうろう」の柔らかく落ち着いた灯りにノンビリと癒やされてきましたよ。

体験王国むら咲むらは、NHK大河ドラマ「琉球の風」(平成5年放映)のオープンスタジオでした。
お出迎え
▼入ったらすぐにとうろう?の人形がお出迎えです。
琉球王朝時代の町並みが再現されランタンで埋めつくされています。
入り口からの石畳の通路も上を眺めながらボ〜ッと歩いてしまいます。
下りの通路の眺めも幻想的ですよね。
ランタンオブジェコンテスト
老若男女で作成したランタンのコンテストで今回は約50点ほどありました。
「造形、楽しさ、かっこよさ、作品への想いなどなど、あなたの基準でお気に入りの作品へ投票」だそうです。
ステッカー2枚を自分が気に入ったランタンのところに貼ります。
金賞3万円
銀賞2万円
銅賞1万円
結果発表が1月13日で楽しみです。
現時点でのトップ
丁寧につくられていて「夕暮れの読谷」沖縄の風景を表現されています。
私のお気に入り
上位にも入っていましたがその中でも目を引いた作品です。
▼「よみたん夜の守り神」となりトトロの曲が聞こえてくるようでホッとしますね。
▼「おとーの三線」68歳の作者が仕事を退職してから作成、趣味の三線だそうです。
手先も器用ですね〜
ヘビ柄をどのように作ったのだろう?
▼「腹ペコあおむし」タイトルが好き!あおむしなのに耳と目が可愛らしいですね。絵本のキャラクターかな?
▼「王朝の冠」高級感のあるランタンで本物の貝殻のようです
3Dプロジェクションマッピング
上天妃宮の場所で3Dプロジェクションマッピング(9分)が放映です。
投影時間
①19:00
②20:00
③21:00
▼この空間に投影されます。
▼私もプロジェクションマッピングは始めて見ました! 効果音とマッチして迫力がありました。
▼動画はこちら
ハートでインスタ映えする場所
私は撮りませんでしたが(笑)、ここでインスタグラムをパチリしたらいかがでしょうか!
ランタンステージ
この日のランタンステージは2★STARという兄弟ユニットで盛り上がっていました。これからの活躍をチェックしておこう。
その他風景
期間
2017年12月2日〜2018年2月25日 点灯時間18:00〜22:00
場所
沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020-1
入場料金
大人(大学生)600円
中学生500円
小学生400円(幼児無料)
TEL:098-958-1111
まとめ



1人で行くにはちょっと淋しいそうですので、カップル、友達、家族でどうぞお越しください。
夏になると次のイベントもあるので参考にしてください。


それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント