こんにちは。Oyajin(@hub11)です。
まるで、雪団子が転がっておおきくなるように、ブログを運営する楽しさが増すばかりです。
過去記事を眺めると何もわかからない状態、ひたすら短い文章記事のオンパレード、
おやじの少ない知識をふりしぼって書いていたのがよく分かります。
サーバーとは?
WordPress?
絵を描くキャンパスはできた、
さて何を描こうか?? 状態から少しずつ書きはじめてきました。
また、ひどい記事は削除しようか迷っていましたが、
素人から始めた記録だからそのまま残して、追記修正していきます。
以下で一年を振り返り、これからの目標を考えてみました。
心がけ
- 他人と比較しない。 他のブログを眺めると凄く詳しい人ばかり、プロですから当然でしょうが、萎縮して書けなくなる、 勉強と思い参考にすることにしました。
- 私という人間はこの世に一人、行動や発想が個性となると思い込む。
- 質は量から生まれる。とにかく書いてみる。
- 完璧を求めない。旬なネタは短くてもよい。
- 過去の記事に後から追記していくと内容も充実してくる。
体験談を書く
2014年から先ずは体調を整えることから始め、ダイエット、体調が回復、体重コントロールできていることが、 大きな自信となり、体力勝負で土日も活動がきるようになりました。
自分の体験談だと過去から目標までかけます。
以下、古い知り合いとの会話
後輩からちょっとした相談をうけ、本論からそれて「先輩、多趣味ですね」と言われました。
確かに!過去から継続している趣味を全て頻度を増やしたらそりゃ目立つわな(笑)
また、仕事では個人端末は利用できず、MacBook Air13、9.7インチiPadPro、iPhone6sPlusをプライベートであれこれ出して使っているのを見ると不思議に思うでしょうね。
他に、痩せた私にアスリートとか、
その歳で!!痩せることができるとはストイックですね。
イヤイヤ、そうだったら昨年の那覇マラソン完走してますよ~再チャレンジしますがね。
ストイックもどきです。
だいじょうぶ?病気?もありました(笑)
テクニック
2009年からTwitter利用していますが、
ブログ運営までは単なる「〇〇なう」みたいな感じでつぶやくだけでした。
ブログを始めてからは、参考にしたいアプリとか好きなブログアカウントをフォローしてマイリストで情報収集、これが一番早い!
自分のつぶやきも小さなブログと考えれば、記事に貼り付けることができます。
7年目にしてわかった!
マイブームでこの記事で使いはじめました。
昨年プロのブロガーの方からアドバイスをいただき2,000文字を目標、1,000文字程度をWorkflowyで書き、MarsEditで仕上げれば少しずつ達成できるようになりました。
アプリの操作
毎日書けるように更にスピードアップが必要ですが、 記事を書くためのアプリ操作に慣れて隙間時間で書くことができるようになりました。
MarsEdit(ブログ専用のエディタ)
値段高いし、英語表記で慣れるのにハードルも高かった!! MacBook Air13で使いたかった憧れのアプリで以下のtendoorsさんのサイトをバイブルとして、分からない機能はネットで調べまくりました。
今でも、あれ?あの機能の設定はどこだっけ?
ちょっと使わない機能はすぐに忘れてしまいますが、 検索ですぐに分かるほど先人の説明記事があります。感謝!
Workflowy
HandyFlowy
MacBook Air13、9.7インチiPadPro、iPhone6sPlusをブログの運営のツールとして慣れてきました。
モブログアプリの使い分
それぞれ一長一短ありますが、過去記事修正含めiPhone6sPlusではPressSync Proが一番、使用頻度が高いです。
9.7インチiPadProではするぷろを使います。
するぷろ
SLPRO X
するぷろーら
今年の目標
やることいっぱいですが、Twitter以外にGoogle+、Facebook、Instagram等他のSNSも少しずつ活用していきます。
アプリ紹介
マニアックなアプリ紹介ではなく、初心者から私の年代に利用して欲しいアプリを紹介していきます。
多機能なアプリの紹介は詳しく説明すると時間がかかるので、先人の記事を紹介しながら、便利な機能からまずは紹介していきます。
Google Analyticsでの分析
検索内容とか人気記事等の分析は奥が深いですが、 まずは自分の人気記事からヒントを得る。 検索内容から新たな記事や過去記事の修正を考えるようにしていきます。
まとめ
この一年で「小さな発見から小さな成功の積み重ね」で、コツコツ前向きに記事を書けば、楽しいライフログにもなることがわかりました。
また2年目らしく知恵をしぼりながら沖縄から情報発信、頑張ります!!
最後は、今年から読み始めたバイブル的書籍紹介です。
やっと意味がわかるようになって、できることから実行しています。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント